忍者ブログ

「HANABI ハナビ の産卵♪」の詳細記事: elco's blog ~AQUA LIFE~

elco's blog ~AQUA LIFE~

ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑)            since 2007.8.6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Navigation

HANABI ハナビ の産卵♪

P1000294.JPG

12日にハナビの産卵兆候がみられたので、専用水槽を作って入れていたのですが、今日の朝産卵を確認しました♪

移動から2日後、1/2量の水換えを1回だけ行いました。これは産卵に適したph:中性に戻すためです(ph6~6.5程度の水草水槽の水そのまま移動させたので)。


朝僕が見たのは画像手前のダークグリーンの人工産卵床にペア+オス1がこの周りをグルグル泳ぎながら、ペアが糸に擦り付けていました。

水槽内にはほとんど流れが無い+モスの下には全く卵が見られなかったということで、人工産卵床の方が適しているかもしれません。

一番卵を拾った場所は、奥の黄緑の産卵床の下なんですが、手前の産卵床から流れ落ちた可能性も高いので、産卵しやすいのは

人工産卵床(濃緑)>人工産卵床(黄緑)>ウィローモス

ということかもしれません(あくまで推測)。

ウィローモスはインフゾリア繁殖のためにこれからも置いておきますが、産卵が終わったら人工産卵床は取り出すつもりです。


人工産卵床は何で作っているのか興味がある方がいるかもしれないので、書いておきます・・・


手前の濃緑のものはアクリルの裁縫用糸です。
手の甲にぐるぐる巻いて、片側を切り、結えて吸盤につけてあります。

黄緑の方は100均のたわしです。
触り心地の質はみかんを入れてある網に似ています。

P1000239.JPG



このまま使うことも考えましたが、
・付属の金属を水槽内に入れたくないこと
・もし卵を産んでも、落とす時に挟まって卵を少しでも潰したくないこと(それぐらい密に結えてあります)

を考えてばらすことに・・・

P1000243.JPG

亀の子たわしのように金属棒でキツく固定してあるのでこうするまでが大変でした。



人工産卵床の一番の理想はアクリル毛糸なんでしょうけど。
またお金に余裕があるんだったら、川合観賞魚さんの「シザロンモールコード」がいいと思いますが・・・


使えそうな材料を探して自分で作る楽しさも味わえるので、僕は自分で作りますが(エンドリ用にはシザロンを買いますけどね^^;)







P1000293.JPG

~~~産卵初日~~~

本日採集卵数 50個

11時45個回収
18時5個回収

~~~~~~~~~~~


産卵時水温
26.5℃(誤差1.0±)













拍手[0回]

PR

Navigation

「HANABI ハナビ の産卵♪」へのコメント

「HANABI ハナビ の産卵♪」にコメントする

コメント作成

Navigation

Copyright ©  elco's blog ~AQUA LIFE~  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

 

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]

最新記事

(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪

しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!




当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!

当ブログはリンクフリーです使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)

カウンター

アクセス解析