未選択の記事一覧: elco's blog ~AQUA LIFE~
ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑) since 2007.8.6
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~移動~
ファハカを移動させました~♪
やはりなれない環境!!
泳ぎ回ったり、全く動かなかったりしています。
今回は底砂を使ってあげました♪
前までは底が黒プラスチックなので、それで落ち着けていたんですが、60らんちゅう水槽はしたもガラスなので・・・
前回移動させた時はそれが気に食わなかったのか、相当なストレスになったのか。それで体調不良に陥りましたから・・・
投げ込みフィルターもそのまま移動させたので、すでに水が汚れています(^^;
底砂もガーネットにしたことですし、
今まで発色の弱かった赤紫がクッキリと出てくれればいいのですが・・・
憂い奴じゃ♪
テトラオドン ファハカ・・・ホントに憂い奴です(笑)
最初の1,2回はこうして水の上に持ち上げても大人しくしています!!
(本人は喜んではいないでしょうけどね^^;)
この大きさ・・・
「クサフグ」の人工授精をする時に使ったメスと同じぐらいの大きさだなぁ~。と思って掴んでます(笑)
さて、前回のファハカ記事から約1ヵ月半経っています。
全長は
25cm!! (+2.5cm)
今は水槽で方向転換は出来ますが、偶に尾鰭を付け根から折ったままジッとしています。まるで骨折したのか?と錯覚するほど縮めて。
・・・この水槽もいい加減潮時です(笑)
今日明日中にも60cmランチュウ水槽への移動させます。
取り敢えずこのコはどんな成長を辿って来たのかと思って、表にしてみました♪
測定日 |
全長(cm) |
30日あたり伸長(cm) |
餌 |
07.07.23 |
6.0 |
赤虫・メダカ・ミルワーム・クリル |
|
11.23 |
13.0 |
1.70 |
小赤・小フナ・ミルワーム・クリル |
12.21 |
16.0 |
3.21 |
小赤・ミルワーム・クリル |
08.01.12 |
18.0 |
2.73 |
小赤・姉 |
02.03 |
19.0 |
1.36 |
冷凍キビナゴ |
04.16 |
22.5 |
1.44 |
冷凍キビナゴ |
06.02 |
25.0 |
1.63 |
ドジョウ |
3列目の数字は、測定間の伸び方を分かりやすくするために、ひと月(30日)換算での成長を数字にしてみました!!
こうしてみると、11~1月までの成長が著しいことが分かりますね!?
このファハカが購入から2~3ヶ月前に生まれたと推測すると、生まれて半年過ぎたあたりの時が一番の成長期とも考えられます。
・・・ということは、大きくしたい人にはヒントになりそうです。
この時期にバンバン餌をあげて、ドンドン水換えしてあげれば一気に成長するかもしれないですよ♪
今少し後悔しています(^^;
どうせなら、もっとしっかりしたデータになるように毎月測定しておくんだった(ToT)と・・・
ところで、ファハカを飼育したいけど、大きさが・・・って止める人多いですよね?
魚飼育の一番最初の壁は最大全長を考慮した飼育環境を用意出きるか?
・・・なんでしょうけど、僕はそれに対してフグの飼育環境の誤解があるような気がするんですよね。
まずよくネットとかで調べると、最大45cmって書いてありますよね~?
その大きさに後退りする人が多いようです。
・・・でもそれって大体は自然界で確認された最大の大きさですよ!?
水槽内飼育の場合殆どの中型・大型魚はその大きさの80~90%で成長が止まるんですよね・・・^^;
ファハカに至っては、30cmを超えることも難しい個体も出てくるのに・・・
また、フグ自体も普段は泳ぎ回ることなく、白身魚らしくジッとしている系です。
大きくなるとはいえ、大きな水槽で飼うとフィルターの水量も増加します。流れが強すぎてもフグにはストレスになる場合もあります。
それを考えると僕が勝手に考えていること
・・・案外ファハカは60(w)×30~45(d)×26~36(h) 流量の少ない上部フィルターで十分な飼育環境なんじゃないかと・・・(水換えは多くなりますが)
もちろん自然の様に多くの水があればあるほどいいのでしょうが、そんな環境を作れるのは極極わずかなアクアリストだけです。
ガーデニングもそうですが、限られた環境の中で、如何にいい環境を提供してあげられるか。ですから^^
フグを飼育前に諦められてしまっては何だかさみしい気がします。
飼ってみないと分からないこともありますし・・・
図鑑や雑誌に載っている全長だけを見ないで、魚種の生態を踏まえた上で飼育を考えてみると楽しいですけどね♪
春だ!!
外の睡蓮鉢のことです。
といっても睡蓮鉢として利用しているのは、昔からあるけど使用しなくなった火鉢なんですが・・・
やはり火鉢だと若干使い辛いです。
って書きたいのはそんなことじゃないです(^^;
白メダカの稚魚です♪
先週、白メダカの卵を採集してプラケースに移してありますが、それより先に産んでいた卵から孵化したようです。
成長が先か、おふくろさんに食べられるのが先か^^;
稚魚とは関係の無い話ですが・・・
この間の日曜未明にもまた“アライグマ”が出没しました!!
2週間ごとに来ている感じ・・・
この辺りを縄張りにして、周回しているのか?
お次は 【 ホシクサ sp. “ Z ” 】!!
といっても数日前撮影の画像ですけどね^^;
葉の感じからして、ヒメよりは細葉なのかなと・・・
そして、我が家のヌマエビの食害が無いということが、葉が分厚いのでしょうか?
アマノホシクサだったらこの大きさになる前に食べられちゃいましたから。
水中と水上は多少違うのがホシクサ・・・
どうなっていくんだろうといつも楽しんで水槽を覗いています!!
ウニ系になってくれないかな~!?
まさかの犯人!?
さて、突然何の話でしょうか?
話は遡ります。
多分今回の犯人は、あの時も忍び込んでいたのでしょう。
2月初旬の雪がたくさん降った日。
僕の部屋の窓の外に置いてあるストック用ケース・・・去年ここに書きました。
雪の止んだ朝、凍ってないかと様子を見ると全く画像のような様子とは違っていました。
中にいた魚(その時は小鮒でした)が壊滅状態。
数匹外に出ていたり、上に半分蓋として載せていた発泡蓋と土(これはホシクサ用に用意していたものです)が水槽の中へドボン・・・
水も汚れ、生き残った魚も無く、全滅でした(ToT)
その割りにケース内に魚が居ないのです!?
土(やや大め)のせいで死んだなら魚はいるはず・・・なのにいないということは食べられたと考えるのが妥当です。
近所に2、3匹、野生のネコがいますし、ネコに食べられたんだろうと考えました。・・・その時は(笑)
しかし、それから1ヵ月後不可解な事件が続きます。
3月下旬、我が家の睡蓮鉢がひっくり返される事件が2日連続で起こりました!!
やられたのは深夜だったみたいので、次の日の朝気づき、埋めなおしました。そこで中に入れていた魚が数匹いないので、この魚を獲るためなのかなと思っていましたが。
対策として、大鉢の中で株を植えてある小鉢が倒れないように、石や塩ビパイプ等を使ってネコやイヌ程度が足を入れてやる程度では動かないように固定して、ガラス蓋と重石をしたところ、2週間程度何も無かったので、睡蓮にしっかりと日光を当てたいということもあり蓋は取り外しました。
さて、今回の事件は佳境?に入っていきます(^^;
再び事件が起こったのは今月20日の深夜3~4時のこと。
遅くまでDVDの映画を観ていた僕は、少しただならぬ気配と若干の物音を感じました。
今まで犯人だと思っていたネコにしては“気”が大きすぎるので、逆に怖くなって覗けませんでした(僕は気が小さいのネ)。
・・・案の定睡蓮鉢が水の中でひっくり返されていました。
右上も底の浅い鉢だった(横から押す様な形では倒れない物)にも関わらず、真横になって倒れていました。見つけた途端、反射的に直したので画像は水が濁っているだけですが。
他には被害がないのかと探してみると、ショックな出来事が。
ケースの中に居たはずの「白メダカ」(20尾弱)が全く居ない状態。
しかも“ハイドロポニックス”の為の水槽内にいたはずの、「アブラハヤ」(10~12cm程度10尾前後)が1尾を残して姿を消し、フィルターも給水口、蓋が外されていました。フィルターで水耕栽培していたトマトの苗もボロボロにされ、ガラスの水槽蓋も割られていました。
ここまでの状態だと、さすがにネコとは違うので「もしかしたら人間?」とも疑いました・・・何たって我が家の庭は進入経路は一杯ありますから^^;
・・・そうしたら、昨晩も現れました。
変な“気”を感じてライトで外を照らしてみると、睡蓮鉢の水の中に手をおもむろに突っ込んでバシャバシャやっている物体がいました!!
・・・なんとそこに居たのは
アライグマ
でした。
何でココに!?
一応我が家は田舎的な場所ではありながらも市街地の真ん中。駅から歩いて5分程度のところです。
あまりにも突拍子過ぎる犯人でした。そんなことは想像出来ずにイヌ・ネコ・人間の選択肢の中から疑ってしまっていました。・・・この事に関してはいい勉強になりました^^;
雪の日から遡ると、最低2ヵ月半はこの付近に住んでいるということになりますね!!
今回写真は撮れなかったのですが、また今後も夜中に来ることでしょう。
何か対策を考えなきゃいけないなぁ。
捕まえるったって、どうやってすれば???
自治体に頼むといっても何処に???
今までの30年弱の人生でこんなことは初めてなので、何をしたらよいのか分からない状態です(^^;
久しぶりのファハカ♪
この中間、大きく体調を崩したファハカですが、元気になって今はいつものように腹いっぱいキビナゴを食べています♪
今日体長測定をしたところ、
22.5cm!! (+3.5cm)
になってました!!
体調不良の時は餌切れ気味に抑えていたのですが、それでも順調に育ってくれたようです。
写真のように台において見るとデブっているように見えるかもしれませんが、決して太くは無く、健康的な体系です。(皮が柔らかいのでこういう風になっちゃいます。)
飼育者は30cm水槽から引越し・・・的なことを書いておきながら、未だ引越しさせてないという酷さ。
といっても実は60cmランチュウ水槽に移動させたとたん、餌食べない→体調不良→悪化で痩せ細る とまでなってしまったので再度引越しは考えちゃうんです(^^;
中間の体調不良はかなりのものだったのですが、我ながらよく復活させたと思ってます。
今の体型に戻るのは早かったですけどね・・・
移動はそのうちに行いたいと思います。
Navigation
menu
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。