忍者ブログ

ホシクサの記事一覧: elco's blog ~AQUA LIFE~

elco's blog ~AQUA LIFE~

ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑)            since 2007.8.6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブランドホシクサ? を入手。

・・・この5日間の更新はは完全な書き溜めでした・笑 m(_ _)m 


まあその中間、カージナルを綺麗に撮ろうと努力はしましたが、も中々表に出てきてくれない&ブレるということで断念(^^;

ですので、ホシクサの育成日誌(記録日誌)をしばらく残していなかったので、書きたいと思います。


今回種を蒔いた種類が増えました。
産地の詳細はモノによっては秘密にしてあります。
(国内産と書いてあるものは、草体が採られた場所と採種の場所が違うということです。)



ヒメシラタマホシクサ?(国内産 未同定種)
  2.3 種蒔 ・・・ 今育成している水中葉とは入手経路が違います。


シラタマホシクサ(産地:愛知県東三河地方)
  2.3 種蒔 ・・・ 購入先の保存期間が休眠条件になっていれば、発芽率が高いかも。


エリオカウロン・キネレウム(国内産・産地未公開)
  2.3 種蒔 ・・・ 前回発芽したものは枯れましたorz 今回再チャレンジ!!


クロホシクサ(国内産・産地未公開)
  1.17種蒔のものを2.2に完全水中化。


ホシクサsp.(未同定種 産地非公開)
  2.6種蒔 去年の暮れに一度植えていますが、発芽しなかったので
        3週間休眠期間を設け、再度種蒔(次回種蒔は休眠2ヶ月目の3.13予定)
        非常に興味深い貴重な種です。

アマノホシクサ(国内産 霧島産)
  2.6種蒔


ついに『アマノホシクサ』を手に入れちゃいました♪種の時点で非常に高価です(^^;
もうすでにブランド化されている傾向がありますね。他のホシクサとは価格が違います。

それだけあって、水中化した草体はすごく好みですが。

今こんな感じで、育成中!!

P1000184.JPG
こんな風に、短冊を差してやってみたかったんだ♪(笑)









拍手[0回]

PR

ホシクサ育成日誌


ヒメシラタマホシクサ・・・

葉が3枚になって、はや半月。

P1000073.JPG

P1000072.JPG


こんなに成長が早いんだ!?と驚いています(笑)




この状態に、↓の草達も追いついて欲しいです!!


P1000068.JPG

水中化を10日遅れで開始した、ヒメシラタマ。

同じぐらいの日に発芽したのに、水中に入れるのが10日遅れたせいで、もの凄い差になってしまいました(^^;

まあ、これから挽回してくれるでしょう♪
場所を作れ次第、単独のポット植えに移行したいと思います。





P1000069.JPG

こっちは10日蒔きのヒメシラタマ。

数も成長も順調で、↑のヒメシラタマの水中化で学習したので、2枚目の葉を出しそうなぐらいの大きさになった時点で、水埋めしました!!




P1000066.JPG

で、クロホシクサも3,4日前に発芽しました♪


葉の数が10弱見える(種が少ないので少なめに植えました!)のでこのうちの3株ぐらいを水中移行させてみて、あとは水上育成しようかなと思っています。



ホシクサは基本的に順調のようです!!









拍手[0回]

ホシクサ育成日誌


水中化させたヒメシラタマホシクサは非常に成長が早い!!

P1000040.JPG

すでに横から見ると、『ホシクサっぽいなぁ』と分かります♪

調子に乗って、21日記事の2枚目、田圃のように植えてあったヒメシラタマも水中化を開始しました♪
これはケース内を水を入れて浮かべてある状態ですが、順調なようです。



1/10種蒔をした陸上栽培用ヒメシラタマをそろそろ発泡スチロールとライトを使って促成栽培したいなと思う今日この頃です。(・・・でもスペースが無い^^;)






拍手[0回]

ホシクサのその後・・・

もう少し実のある内容を取り入れて更新していきたいなぁ。と思っている管理人ですが、なかなかいいことが思いつきません(^^;

しょうがないので、今回はホシクサのことにしましょう・・・←結局いつもと同じ(笑)



P1030847.JPG

鉢に単独で植えたヒメシラタマホシクサは順調に成長しています♪

画像では5枚目の葉が展開し始めていますが、これは昨日の画像で、今日は6枚になっています!!


こんなに成長って早いものですかね(笑)




P1030840.JPG

他の20数本の水上葉はやはり、水中葉よりも成長が明らかに遅いようで、まだ3枚目です。ただ、成長は皆同じような早さでバラつきはあまりありません。





P1030839.JPG


そういえば、

草体自体が今人気の「アマノホシクサ」に似ているという『クロホシクサ』も植えてみました♪

画像で分かるように、
1/17種蒔きしました。



左は1/10蒔きのヒメシラタマ。

ソイルのお陰か、成長はやや早いような気もします・・・(思い込み?)








拍手[0回]

ホシクサ 水中化!!


前回記事の撮影日(13日)から2日・・・


P1030803.JPG

葉が3枚に増えました!!


どうやら、発芽直後でも水中化出来るみたいですね♪

これも成長の早いヒメシラタマだからかな???












16日午後19時

ヒメシラタマの密着具合を改善するために植え替えました。
田圃のように列で並べて、22本の植え替え完了しました。↑写真のやつと、もう1つ鉢に移植した2本も含めると、25本!!

ヒメシラタマは初心者向きのホシクサとはいえ、初めての割には上出来です


上画像のヒメシラタマは葉が4枚になりました♪成長早っ!!

拍手[1回]

Navigation

Copyright ©  elco's blog ~AQUA LIFE~  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

 

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]

最新記事

(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪

しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!




当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!

当ブログはリンクフリーです使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)

カウンター

アクセス解析