忍者ブログ

ホシクサの記事一覧: elco's blog ~AQUA LIFE~

elco's blog ~AQUA LIFE~

ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑)            since 2007.8.6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

環境に慣れた???

あるものに嵌るとそのものに対してある程度まで学ぼうとするelcoです♪
今もホシクサやポリプ、コイ科の小型美魚についても日々勉強していますが。


・・・ホシクサに関して勉強していると、いろいろな考えを持っている方がいらっしゃるようで。





さて、今回は
アマノホシクサの発芽は確認していますが、数が少ないのでもっともっと成長してからにしようと思います。

さて本日も我が家の主要2種!!

最近調子よくグングン育ってくれているヒメシタマ。

P1000397.JPG

綺麗な画像を撮れました♪

この個体は僕の理想通りに育ってくれています。

底砂に固形肥料を加えてからはやはり成長が早いですね♪


撮影してのは水換えの時の水が無い状態ですが、普段は水中葉です。


さて、お次は


流通名 マナウススタープランツです。

情報が少なく、本当にマナウス産のものなのかが、日に日に疑問に思えてくる種類です(^^;

P1000398.JPG

植えつけてから下葉が枯れ始めて不安だったのですが、中心から若葉が出てきたので何とかなりそうです。



拍手[0回]

PR

寄生虫が・・・!?

発芽記録


本日 2.6蒔種のアマノホシクサ発芽確認!!


2.22 アマノホシクサ再蒔種



色々観察していたのですが、水稲用土の「そよ風」発芽用土には不向きであるという結論に達しました。
水中に埋めきってしまうか、完全に外での育成用に向いているようです。


拍手[0回]

放射状フェチ???

僕の好きな魚はポリプテルス、シクリッド。最近小型魚も急浮上(近く“ラスボラ アクセルロッディ”を追加予定)していますが、好きな水草は?

というと

水草を始めた時点から
ロタラ属
ルドウィジア属
ポゴステモン属
コレに加えてトニナ系

と有茎種ばかりでした(^^;



最近加わった“ホシクサ”ですが、実は前から興味があったのですが、海外モノは素晴らしいお値段で、手をつけるにも枯れた時のことを心配してやることは控えていました。
最近は少しずつ水草に関して少しは自身もついてきたので、開始したんです。


でも・・・
これって有茎種フェチ?っていうより放射状フェチといってもいいような気が・・・
我が家の水槽には9割方有茎種という偏った水槽・・・
そりゃあぼやけたレイアウトになるわなぁ~(^^;)



P1000344.JPG

先日仲間入りのホシクサは

流通名は『マナウス スタープランツ』
ですが結局マナウス産ホシクサなのか不明です。
アマノホシクサ的な話もあるようですが、当ブログでは上記の.表示で行きます!!


親株の良く育った水中葉はとても綺麗だったので、この変わった名前で商業価値を高めようという作戦だったりして?


P1000345.JPG

こちらはHANABI育成用産卵ケースに入れていたヒメシラタマですが、コケコケになってきたので、外にだしたとたんツマツマやってくれてます♪(ケース内にもエビは4匹いますけど・・・)




放射状フェチのelcoは今後どんどん増やしていくつもりで~す!!











昨日のHANABIに関しての続きは26日に更新します♪では!!





拍手[0回]

おにゅ~ホシクサ!!

どうやらHANABIは卵を産んでないようです(^^;
念のために毎日も底をチェックしてちょっと水槽を弄くったせいかな。。。しばし放置で行きたいと思います。




今回はホシクサについて・・・
CO2添加水槽にあるヒメシラタマホシクサは種を植えて2ヵ月半。

P1000330.JPG

この大きさになりました。(小さっ!!)

添加してないものはもっと小さい(T_T)

どれくらいで、10cm近い大きな株になってくれるのかな。





さて今日は念願のホシクサを手に入れました!!

P1000327.JPG

大株の写真を見た時に、惚れたホシクサです♪

結構高かったのですが・・・これはもうポリプテルスのせいで金銭感覚が可笑しくなってますね(笑)
昔はどうしても欲しいと思ったものでも、自分の中の上限を超えると泣く泣く我慢していたのですが、最近はその最低金額が上がっているようです

今回のホシクサは僕の水草人生で最高額の出費(器具は別)となりました(^^;
ロタラ メキシカーナが最高だったのですが。
・・・あっ!?最高額2つとも同じお店で買ってる(苦笑)



そんなことはどうでもいいけど、これから植えつけデス♪

P1000328.JPG






種類は・・・



そのうちに後悔したいと思います。(出し惜しみ^m^)





拍手[0回]

ホシクサ発芽記録。

2月3日 に種蒔した

未同定種(ヒメシラタマホシクサ?)

エリオカウロン・キネレウム

の2つが
ヒメシラタマは11日、
キネレウムは今日13日に発芽第一号を確認しました!!


キネレウムは今回蒔いた種が最後なので、しっかりと育てたいと思います♪













拍手[0回]

Navigation

Copyright ©  elco's blog ~AQUA LIFE~  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

 

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]

最新記事

(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪

しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!




当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!

当ブログはリンクフリーです使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)

カウンター

アクセス解析