忍者ブログ

ホシクサの記事一覧: elco's blog ~AQUA LIFE~

elco's blog ~AQUA LIFE~

ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑)            since 2007.8.6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鉢上げ後のヒメシラタマホシクサ


P1000598.JPG

鉢底に肥料をタップリあげて、おります!!


鉢上げ後も状態が良く、これまで以上のスピードで成長してくれるんではないでしょうか・・・









拍手[0回]

PR

ヒメシラタマ鉢上げしました!!

最近ホントにホシクサネタしかやってない、ぐぅだらblogを続けています(笑)


今日は外部フィルターの掃除&ろ材追加を行ったので、ついでに(?)
・トリミング
・ポット育成していたロタラ メキシカーナの直植え
もやりました。

そこでメキシカーナポット分のスペースが空いたので、一番成長の早いヒメシラタマホシクサの鉢上げ(鉢サイズを大きくすること)をしました♪


ポットから抜いてみると・・・

P1000574.JPG

6cmポットからホシクサが全然抜けないので、ビックリするほどでした!!

ここまで成長していると、抜くのがもったいなかった気もしますが、更に大きくするためには鉢上げは必要です。

でも新しい鉢は2.5号・・・実は号数は0.5しか上がってない(^^;

“深さ”と“容量”がもう少し欲しかっただけなので、充分なんですが。
深さは1.5倍、容量は2倍以上となりました!!


・・・あっ!?
鉢上げ後の画像撮ってない。。。orz

画像はまた次ということで・・・







拍手[0回]

経過比較。

えっと・・・
同じような画像を撮ったので比較してみました。



3月8日のヒメ

P1000445.JPG
3月21日のヒメ(13日後の同個体
P1000550.JPG

若干ソイルを追加したのをこの比較画像で思い出した(笑)
2週間でここまで一気に育つものなんですね♪

ちなみにこの容器はプラの2号鉢(直径6cm)。
さらに大きくするためには、サイズアップしなきゃいけないかな???




さて、今日はここまで。

・・・ネタが無い訳じゃないですから(^^;





拍手[0回]

種蒔しました!!

今日はホシクサの成長記録デス♪

P1000540.JPG

とても順調に育っているヒメシラタマホシクサです。

今は直径3cm強、ウニのような形になるまであとどれくらい掛かるでしょうか?

最近はトゲトゲの細葉系もやりたいなぁ・・・と思いつつこの子を育成しています!!



さてお次は、我が家に来てから御体調をお崩しになってしまわれた(笑) 流通名 マナウス スタープランツ。本当にマナウスから来たものなのか?と疑いたくなるホシクサですが。。。

P1000533.JPG

しばらくはラピュタ(水面ギリギリに浮かせ、固定してしばらくトリートメントすること)してたんですが、葉の溶けも落ち着いたので、植え替えたところ。

真ん中に若干水上葉があるような気もするけど、大丈夫かな(^^;




お次は、水中化を開始したホシクサです。

P1000536.JPG

これは22日種蒔のアマノホシクサ(霧島産:実生株)です。

ヒメシラタマやロタラ メキシカーナにホシクサスペースをとられているので、とりあえず試しに1個だけ水中移行させました。

葉が3枚出てきた時点で水中に入れたので、すでに水中化は成功しています!!


ちなみに水中化のタイミングに関してですが、僕は3枚目の葉を出した頃に行います。
何故か?と言われると、このぐらい成長し始めの状態が1日で水中に対応して成長を活発に始めるからです。
欠点としては、エビに抜かれやすいというのがありますが。

・・・それでも僕は2~3cm株になる頃に入れるよりも水上葉が水中化によって溶けるレスも無くなるので、この早期水中化を採用しています!!




アマノホシクサの他の水上葉は

 そのまま夏まで外で育成⇒採種 予定です♪

水上葉もどんな感じなのか写真を載せておこうと思います・・・

daf2c49d.jpeg

25、6株でしょうか?かなり順調にいってます♪

やっぱり我が家で発芽適性条件を満たしてくれるのは、水草水槽に浮かべた状態のようです。







===種蒔記録===

ホシクサsp.(国内産地非公開)
2008.3.20 種蒔
 (2ヶ月の休眠処理済み)

==========




拍手[0回]

5日で変身!?

P1000397.JPG
P1000448.JPG

上の画像は2日のヒメシラタマ。

下は6日の同個体です!!
角度の違いということもあるかもしれませんが、葉数も多くなって印象が全然違います♪
最近育ち盛りと言っていいほど成長力があります。

P1000445.JPG

ホシクサは上から見るといい感じです。(横から・斜めから見るのも大好きですが)

代わりにマナウスの元気が無くなってきて、ピンチなんですが。。。(^^;




22日蒔きのアマノホシクサは順調に発芽して20前後あるようです。

2月頭に蒔いた色んな種は、ケースの条件が悪いんでしょうね・・・丈夫なキネとヒメシラタマしか順調ではないようです。
発泡ケースはストックぐらいしか出来ないなぁ。という感じ。もう少し暖かくなってきたらガラス水槽にスイッチしようと思います。
悪条件でもアマノホシクサ2つは発芽・成長(葉2枚目に突入)してるんですけどね・・・目茶苦茶成長が遅い!!

アマノも蒔きなおしかな。。。




拍手[0回]

Navigation

Copyright ©  elco's blog ~AQUA LIFE~  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

 

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]

最新記事

(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪

しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!




当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!

当ブログはリンクフリーです使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)

カウンター

アクセス解析