elco's blog ~AQUA LIFE~ ログ
ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑) since 2007.8.6
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
放流♪
まだ大きさは7~1.0mmぐらい^^;
画像には6、7尾が写っています!!
それでも他の魚には食べられないようですし、腹がオレンジ色になっていることから分かるように、細かいフレークフードも食べている様なのでこのままで行けそうです。
あとは水換えの際に、吸わない様に注意するだけ!!!!
今月はサボりました。
・・・水中の方はサボりました^^;
後景がモッサモサ!!(笑)
それでも先月の写真を見て貰うと分かるのですが、茂り過ぎていた「ミゾハコベ」はある程度減らしました。
この水草は成長が早すぎて、少しでも放っておくとすぐに上向きに伸びるのが欠点で正直疲れます(ToT)
でも右半分がまだまだです。
本数的には少ないのですが上に伸びてしまっている分、差し戻しをしなくてはいけないというやっかいな状態で放置してあります!!
今月の水槽データ(緑字:変更 青字:追加 赤字:削除or死枯)
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
水槽 :600(w)×400(h)×350(d) ショップオリジナルアクリル水槽
底床 :ADA アクアソイル アマゾニア + 本間商店 無印ソイル(150mℓ程度)
フィルター:エーハイムクラシックフィルター2213
光量 :20w×4 11:00~19:30点灯
水温 :26.5℃±
CO2 :1秒1~2滴 強制添加
添加物 :ソダーツF、ソダーツK(共にefish)
換水 :7日に1回 1/2 場合によって3/4
水草
定植
ロタラsp.(グリーンロタラ)
ロタラ・マクランドラ グリーン
ロタラ・ロトンジフォリア コロラタ
ロタラ・ロトンジフォリア“ベトナム”
ロタラsp.セイロン
ロタラsp.ミャンマー?(という名前で貰ったが、セイロンっぽい)
ロタラ・メキシカーナ プレミアムレッド
ロタラsp.ヴェルデキラリス
ベトナム産 ゴマノハグサ科の1種
ディディプリス・ディアンドラ
パールグラス
ミゾハコベsp. ラトナギリ
オランダプラントsp.
トニナsp.ベレン
トニナsp.(ベレンとは葉数が明らかに違うので、sp.表記)
ポリゴヌムsp. ピンク
ホワイト・ウィステリア
パンタナルウェーブ・ハイグロ
クリプトコリネ・ベケッティ
クリプトコリネ・バランサエ
鉢植え
ホシクサsp. “ヒメシラタマホシクサ”
ホシクサsp.マナウス
ホシクサsp.“Z”
アマノホシクサ
魚
ミクロラスボラsp.HANABI(セレスティクチス・マルガリタートゥス)
カージナルテトラ
ボララス ブリジッタエ
ラスボラ アクセルロッディ ブルー
ミニブッシープレコ
ミナミヌマエビ
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
花芽が出ちまいやした ^^;
これから綺麗になって面白いんですけど。
今のところ、スペースの関係で水面近くでしか維持できないですからしょうがないって言えばしょうがないのですが・・・
まあこれで種を採る練習させて貰いましょう♪
ヒメ2号は
まだこのサイズ・・・どうせなら低床に植えようかとも思いましが、種もまだまだ一杯残っているので、それを利用したときにでも。と思います。
マナウスは、やっと復活して軌道に乗ったようです。
やはりエビの食害に遭わないように小型魚の餌を多めに入れるようにしたお陰でしょう!!
アマノを1株を残し、15株程度外育成を開始したのですが、そのアマノホシクサ達は、どうやらこの間の雨で気温が下がった時に枯れ始めた模様・・・
今ギリギリ生きているのが2,3株程度・・・
もう少し暖かくなる頃に、屋外育成を再チャレンジしてみようと思います。
26日 アマノホシクサ 蒔種
水換え直後で・・・
前回の1号の画像は水が濁って微妙な画像だったので・・・
今回は餌も消化されて(最後の餌から1日半後)いるのですが、それでもこの状態!!
いいですなぁ♪この肩口の盛り上がり♪
でも・・・
もっとサイズアップしてくれ(^^;
まさかの犯人!?
さて、突然何の話でしょうか?
話は遡ります。
多分今回の犯人は、あの時も忍び込んでいたのでしょう。
2月初旬の雪がたくさん降った日。
僕の部屋の窓の外に置いてあるストック用ケース・・・去年ここに書きました。
雪の止んだ朝、凍ってないかと様子を見ると全く画像のような様子とは違っていました。
中にいた魚(その時は小鮒でした)が壊滅状態。
数匹外に出ていたり、上に半分蓋として載せていた発泡蓋と土(これはホシクサ用に用意していたものです)が水槽の中へドボン・・・
水も汚れ、生き残った魚も無く、全滅でした(ToT)
その割りにケース内に魚が居ないのです!?
土(やや大め)のせいで死んだなら魚はいるはず・・・なのにいないということは食べられたと考えるのが妥当です。
近所に2、3匹、野生のネコがいますし、ネコに食べられたんだろうと考えました。・・・その時は(笑)
しかし、それから1ヵ月後不可解な事件が続きます。
3月下旬、我が家の睡蓮鉢がひっくり返される事件が2日連続で起こりました!!
やられたのは深夜だったみたいので、次の日の朝気づき、埋めなおしました。そこで中に入れていた魚が数匹いないので、この魚を獲るためなのかなと思っていましたが。
対策として、大鉢の中で株を植えてある小鉢が倒れないように、石や塩ビパイプ等を使ってネコやイヌ程度が足を入れてやる程度では動かないように固定して、ガラス蓋と重石をしたところ、2週間程度何も無かったので、睡蓮にしっかりと日光を当てたいということもあり蓋は取り外しました。
さて、今回の事件は佳境?に入っていきます(^^;
再び事件が起こったのは今月20日の深夜3~4時のこと。
遅くまでDVDの映画を観ていた僕は、少しただならぬ気配と若干の物音を感じました。
今まで犯人だと思っていたネコにしては“気”が大きすぎるので、逆に怖くなって覗けませんでした(僕は気が小さいのネ)。
・・・案の定睡蓮鉢が水の中でひっくり返されていました。
右上も底の浅い鉢だった(横から押す様な形では倒れない物)にも関わらず、真横になって倒れていました。見つけた途端、反射的に直したので画像は水が濁っているだけですが。
他には被害がないのかと探してみると、ショックな出来事が。
ケースの中に居たはずの「白メダカ」(20尾弱)が全く居ない状態。
しかも“ハイドロポニックス”の為の水槽内にいたはずの、「アブラハヤ」(10~12cm程度10尾前後)が1尾を残して姿を消し、フィルターも給水口、蓋が外されていました。フィルターで水耕栽培していたトマトの苗もボロボロにされ、ガラスの水槽蓋も割られていました。
ここまでの状態だと、さすがにネコとは違うので「もしかしたら人間?」とも疑いました・・・何たって我が家の庭は進入経路は一杯ありますから^^;
・・・そうしたら、昨晩も現れました。
変な“気”を感じてライトで外を照らしてみると、睡蓮鉢の水の中に手をおもむろに突っ込んでバシャバシャやっている物体がいました!!
・・・なんとそこに居たのは
アライグマ
でした。
何でココに!?
一応我が家は田舎的な場所ではありながらも市街地の真ん中。駅から歩いて5分程度のところです。
あまりにも突拍子過ぎる犯人でした。そんなことは想像出来ずにイヌ・ネコ・人間の選択肢の中から疑ってしまっていました。・・・この事に関してはいい勉強になりました^^;
雪の日から遡ると、最低2ヵ月半はこの付近に住んでいるということになりますね!!
今回写真は撮れなかったのですが、また今後も夜中に来ることでしょう。
何か対策を考えなきゃいけないなぁ。
捕まえるったって、どうやってすれば???
自治体に頼むといっても何処に???
今までの30年弱の人生でこんなことは初めてなので、何をしたらよいのか分からない状態です(^^;
Navigation
menu
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。