「自作フィルターの構想。」の詳細記事: elco's blog ~AQUA LIFE~
ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑) since 2007.8.6
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
自作フィルターの構想。
ポリプテルス用120×60×60水槽のために、自作を考えています。
去年の暮から、「作る!作る!」とお世話になっている掲示板には書いていたのですが・・・まだやり始めたばかりです(^^;
いや~、考えれば考えるほどそれまでに練った案が違うような気がして・・・
元は外部フィルターを通して自作フィルターへ・・・と考えていましたが、よく調べもしないでその候補にしていたフィルター(テトラEXパワーフィルター)は流量は1280L/h(60Hz地域)と書いてありますが、最大揚程が1.5mと笑えない位のパワー不足だと分かり、やはりレイシーしかない!!っと探していました・・・中古を(笑)
先週、たまたま引越しでアクアを止める方が
レイシー RFG-120 (ウェット&ドライのやつです♪)
ろ材15L前後
特注アクリル 123×45×36 6mm 水槽 + 水槽台
他アクア用品大多数
(全使用年数2年未満)
という有難いタイミングでしかも3フクザワ、3ノグチという安さで譲っていただきました♪
まさかレーシーのRFG、しかもポンプは1ヶ月モノと音が若干おかしい・・・らしいというもう1本のポンプ。片方は直せばいいとしてP425を2本も頂いちゃったわけで(^m^)
いや~タイミングと運が良かった♪有難い話です。
有難い有難いといいながら、水槽と水槽台は使う予定が無いのですが(^^;
欲しい人いるかな?
ということで自作のフォルターをレイシー上部フィルターに接続してしまおうと画策している訳です!!
とりあえず、ドライを多めに利用したいと思っていたので、『AQUA PLANTS No.2』に載っているオランダの方のドライろ過槽の写真を参考に作り始めています。
とりあえず、ケースとしては
画像の2つを使用する予定です。
右の緑のケースはドライ用のつもりで買って来たのですが、ウェットにする場合は水圧に負ける厚さなので違うものを購入しますが。
左の白いのは最初のドライタンクの予定です。
ドライのため、ここの中に溜まる水量は少なめになるので、やや丈夫な分別ゴミ箱を利用します!!
触った感じは水を容量(45ℓ)を全部入れても多少膨らむでしょうが、問題無さそうな強度です。(棚卸半額商品で600円)
上の最初に水が落ちる部分には、物理ろ過のためにウールを設置ようにするので、実際にろ材の入る容量は35~38ℓ程度だと思います。
ドライ槽のろ材はすでに購入しています。発泡ガラス製、コークスに似ているのかな?
RFG-120がろ過容量28ℓということで、2つ合わせて60ℓ。もう一つ繋げて90~100ℓになりそうです。
・・・上手く繋げられればですが。
もう一つはウェットにしたいけど、そうすると安定性の問題も出てくるのが・・・
またドライともう一つを直接繋げるのがいいのか、それぞれ独立させて、別々にRFGまで水が落ちるようにするかも悩んでいます。
安定性、器具の持続性も含めてこれからも考えて行きたいと思います!!
こういうのは考えている時と、作っている時が一番楽しいですね♪
気になる人は続編も楽しみにしていてください♪
去年の暮から、「作る!作る!」とお世話になっている掲示板には書いていたのですが・・・まだやり始めたばかりです(^^;
いや~、考えれば考えるほどそれまでに練った案が違うような気がして・・・
元は外部フィルターを通して自作フィルターへ・・・と考えていましたが、よく調べもしないでその候補にしていたフィルター(テトラEXパワーフィルター)は流量は1280L/h(60Hz地域)と書いてありますが、最大揚程が1.5mと笑えない位のパワー不足だと分かり、やはりレイシーしかない!!っと探していました・・・中古を(笑)
先週、たまたま引越しでアクアを止める方が
レイシー RFG-120 (ウェット&ドライのやつです♪)
ろ材15L前後
特注アクリル 123×45×36 6mm 水槽 + 水槽台
他アクア用品大多数
(全使用年数2年未満)
という有難いタイミングでしかも3フクザワ、3ノグチという安さで譲っていただきました♪
まさかレーシーのRFG、しかもポンプは1ヶ月モノと音が若干おかしい・・・らしいというもう1本のポンプ。片方は直せばいいとしてP425を2本も頂いちゃったわけで(^m^)
いや~タイミングと運が良かった♪有難い話です。
有難い有難いといいながら、水槽と水槽台は使う予定が無いのですが(^^;
欲しい人いるかな?
ということで自作のフォルターをレイシー上部フィルターに接続してしまおうと画策している訳です!!
とりあえず、ドライを多めに利用したいと思っていたので、『AQUA PLANTS No.2』に載っているオランダの方のドライろ過槽の写真を参考に作り始めています。
とりあえず、ケースとしては
画像の2つを使用する予定です。
右の緑のケースはドライ用のつもりで買って来たのですが、ウェットにする場合は水圧に負ける厚さなので違うものを購入しますが。
左の白いのは最初のドライタンクの予定です。
ドライのため、ここの中に溜まる水量は少なめになるので、やや丈夫な分別ゴミ箱を利用します!!
触った感じは水を容量(45ℓ)を全部入れても多少膨らむでしょうが、問題無さそうな強度です。(棚卸半額商品で600円)
上の最初に水が落ちる部分には、物理ろ過のためにウールを設置ようにするので、実際にろ材の入る容量は35~38ℓ程度だと思います。
ドライ槽のろ材はすでに購入しています。発泡ガラス製、コークスに似ているのかな?
RFG-120がろ過容量28ℓということで、2つ合わせて60ℓ。もう一つ繋げて90~100ℓになりそうです。
・・・上手く繋げられればですが。
もう一つはウェットにしたいけど、そうすると安定性の問題も出てくるのが・・・
またドライともう一つを直接繋げるのがいいのか、それぞれ独立させて、別々にRFGまで水が落ちるようにするかも悩んでいます。
安定性、器具の持続性も含めてこれからも考えて行きたいと思います!!
こういうのは考えている時と、作っている時が一番楽しいですね♪
気になる人は続編も楽しみにしていてください♪
PR
Navigation
「自作フィルターの構想。」へのコメント
「自作フィルターの構想。」にコメントする
Navigation
menu
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]
最新記事
(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)