ロージーテトラの記事一覧: elco's blog ~AQUA LIFE~
ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑) since 2007.8.6
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
縞々が入るのと入らないの。
ハナビと比べると、成長が早いのが一目瞭然のロージーテトラです。
この角度は、口の形が良く分かりますね♪
今のところ、この個体は横縞が1本しかないですが、
ほぼ同じ大きさのこっちの個体は
縞々ですw
どんな違いが出てくるのでしょうか???
また、今回の撮影で新たな事実が。。。
稚魚の餌の食べ方の影響で、ブラインの殻が、結構腹に詰まっています^^;
基本的に短距離突進と同時に口で思いっきり吸ってかき込む感じなので、ブラインと一緒に沈殿した殻も入ってしまうようです。
多い個体では1尾に3個も肛門付近に団子のようになっていました。
これが、影響して落ちなければいいですが・・・
(今まで落ちた個体は少ないので、大丈夫だと思ってますが。)
PR
ぶら下がり
なかなか、ノドの痛みが引かないelcoです。
さて、先に生ませた方は
僅かながら成長しています。
餌は動いているものにかなり興味を持つようで、
冷凍ブラインは手を出さない状況です。
活きブラインをあげれば
画像の様に満腹になるまで食べます。
後生まれの方は
まだまだヨークサックを吸収している段階です。
折角成長段階の違う仔魚がいるので、
大きさ比べをしてみました。
左(矢印)と右とでは10日ぐらいの差があります。
左区画の間は丁度1.0cmとなっています。(右は0.7~0.8ぐらい)
ピントが合わなくて申し訳ない。
実は比較画像で撮影したチビは孵化直後の仔魚で、
2日以上経つと、
壁面から離れ
↓画像の様に、ぶら下がれるところがあればぶら下がります。
(100均のスポンジを使ったフィルターにぶら下がってます。下に群がっているのは先生まれ群)
まるでベタの稚魚みたいですね♪
限界
2尾の♀の腹具合が限界そうだったので
てきとうに空いている水槽へ突っ込んでみました。
まぁ、育成中のロージーも思ったより数が少なそうだったし、
成長段階もそんなに変わらないので、育成も楽だろうと思って・・・
1ペアをネグロ繁殖(まだしない)水槽へ。
1トリオをフィルターなし水槽へ。
入れた次の日に産卵しましたw
ペアの方の水槽。
毛糸をどかせた後、
赤丸の場所に沢山あります。
ネグロも積極的に卵を捕食しないようですね。
トリオの水槽。
ヒーターはありますが、抜いたまま放置というテキトーな状態。
毛糸をどかしたら、更に沢山の卵を見ることが出来ました。
稚魚育成プラケースに拾った卵を突っ込んで終了。
前回の孵化で学んだことは、
「カビ卵さえ除けば、孵化する卵はしっかり孵化するので丈夫!!」
なので、偶に覗いてカビ卵を取り出すことだけはしたいと思います。
すでにブライン
管理人が体調不良のため、しばらく大した記事は書けませんのでお許しください。
・・・今までも大した記事じゃないじゃん!?っていうクレームは受けませんwww
ロージーはブライン食べ始めています。
自由遊泳開始翌日には確認できました。
↓画像のような「ヘの字口」で大きさもあるので、もしかしたら即ブラインを食べることが可能かもしれません。
口の形が分かりやすい画像を選びました。親より受け口な感じが分かりますか?
(22日夜撮影)
・・・ただ、餌を与える人がぶっ倒れていたので、死亡する個体もチラホラ出てきてしまっていますorz
初めから結構量も食べるようです。
食べる個体は積極的に捕食するので、
すでにハナビ稚魚の育成よりも簡単なんだと油断が始まっています^^;
混泳水槽の♀1尾が産卵したよう(腹が凹んだ)なのですが、
頭痛がまだ残っているので、放置でいきます^^;
ガラス面にも付くようになりました。
コリの卵は未受精卵だったみたいです^^;
♂がやけに♀をシカトしてるな~。って思ったし、卵も画像の個数だけだったんで嫌な予感はしてたんですが。
♂を追加しないと無理かな?と思う今日この頃。
さてロージーテトラの仔魚ですが、
今日19日の夕方で孵化後48時間程(先に孵化した方)経っています。(大半は20日未明で48時間)
注:実際の時間と記事更新時間は違いますw
ヨークサックは徐々に吸収されているようですが、
遊泳出来るようになるにはまだまだのご様子。
たまに遊泳したりしているので、問題ない育成状態だと思われます。
ガラス面に貼り付いている個体を撮影してみました。
ハナビの仔魚と若干違いますが・・・
当たり前だけど。
比較用にハナビの仔魚↓
Navigation
menu
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]
最新記事
(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)