「これも順調。」の詳細記事: elco's blog ~AQUA LIFE~
ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑) since 2007.8.6
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
これも順調。
マルガリタートゥスとエリスロミクロン
4月に生まれた子達です。
同じ轍を踏まないように色々やって行きたいと思います。
ビネガーイール
インフゾリアの調子が悪くなった時にこれは結構助かります。
これでも長さは2~3mmしかない。
PR
Navigation
「これも順調。」へのコメント
- 1.
-
順調そうでなによりです(^^♪
うちはアドルフォイの稚魚に奇形説があり、悩み中(T_T)/~~~
金魚可愛いですよね~。うちはだいぶ金魚らしい形になってきました。
うちの金魚の稚魚も半屋外みたいな感じに飼育しています(笑)
このビネガーイールってなんですか(゜o゜)??
イトミミズみたいで便利そう(^^♪
- 2.
-
ブリードしていると奇形は出てきちゃいますよね。
自分は見栄えが悪くなければ残しますけど、それ以外は・・・
ビネガーイールは卵目によく使用される稚魚用の活き餌です。
目茶苦茶細かいので、金魚の稚魚サイズだと腹一杯には出来ませんけど、稚魚育成の緊急時には便利ですよ!
普段の管理もリンゴ酢につけて放っておくだけですから。
- 3.
-
奇形とかでたらでたですぐに処分しないとですよね
ビネガーイール調べてみたらすごくいいですね(^^♪
これってヨークサックの取れた直後のベタやグラミーの稚魚にも最適ですか??
そういえばelcoさんはもともとはポリプに興味がおありだったんですよね?ポリプの繁殖はされないんですか?
自分は、もし設備があれば一度は挑戦してみたいと思います
- 4.
-
ベタの稚魚のサイズだと丁度いいですね。
孵化したてのブラインを食べられるか食べられないかぐらいのサイズの魚に向いていると思います。
ポリプも繁殖のために飼っているようなものです。
多分全尾性成熟はしていると思います。
・・・でも、設備がないので^^;
いつでも仕掛けられる繁殖水槽があればやりますけど、しばらくは無理でしょうね。
ただ寿命の長い種類なので、小型魚と違って焦る必要もないですから、今はただ飼う事を楽しんでいます。
「これも順調。」にコメントする
Navigation
menu
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]
最新記事
(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)