忍者ブログ

ホシクサの記事一覧: elco's blog ~AQUA LIFE~

elco's blog ~AQUA LIFE~

ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑)            since 2007.8.6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年1回目!!

新年1回目の更新です♪


今回は1部ホシクサの育成具合です。

次回は目も治って最近充実中のホプラルクス・プシッタクス。
その後は久しぶりにMang Yangの比較実験の途中結果でも・・・(でもこれはパスワード設定をするかもしれません^^;)





年末「ウドン西」の花芽をちょん切りました。

花芽は途中で成長が止まり、茶色になり始めたので・・・


切ったお陰か


P1000351-1.JPG

別れ株も元気になった気がします。


前回の時の画像はコレ。

P1000290.JPG

こうやって見ると、外葉は役割を終えて、枯れ始めたというところでしょうか・・・今月中に株分け出来たら良いな~と思ってます。




P1000353.JPG

続きまして、細鯛クン。

安定はしたみたいですが、
光直下で水面3cmぐらいの条件のいいところにおいてあるせいか、成長が遅めで株も小さいまま・・・

でもとりあえず定着してくれたようで、安心しています。


P1000350-1.JPG

スパンブリの水上も・・・

置き場の関係で光が弱めのせいか、綺麗な形ではありませんが、保険の意味で育成しているので問題無しです。(水中も4株程度、譲渡用にも3、4株程度残っているので・・・)



基本的に年末から年始にかけて、程良く維持できていますが、若干ドファームの水中葉の外葉が一気に枯れて元気が無いのが心配なところです。
・・・花芽を上げている水上葉の方は大丈夫ですけど。





去年はホシクサに嵌り、色々買ったり頂いたりで一気に種類を増やしました。
状態もありますが、維持できずに枯らしてしまったホシクサも1種あったので、導入する限りは維持出来るように自分の育成技術も上げていきたいですね。(基本放置の人間のくせに・笑)

今年はどんな水草に出会えるのでしょうか・・・














拍手[0回]

PR

ドファーム



花芽が伸びてきてから、

82863059.jpeg

開花まで時間が掛かった

ドファーム







ちゃんと受粉してくれているでしょうか?


屋外においておくと風で揺れるお陰か受粉率も高いですが、
今は冬なのでムリです^^;


成熟まで1日に1回息を吹きかけてます。



P1000300.JPG





拍手[0回]

続き。



昨日の続きです。


P1000290.JPG
ホシクサsp. UDON THANI EAST

を真上から見ると、こうなっているんですが、
放っとけば今現在子株のヤツも育つでしょうし、8株程度は獲れそうですね♪




ついでにP1000287.JPG




MangYang2006の名で購入した株。

花芽の後の株別れ。
こっちは株別れを始めた子株から花芽が出る気配も無いので、何株かいいのが取れそうです。





タイランドドワーフも株分かれを始めた雰囲気なのですが、

ca543bdf.jpeg
(↑この画像じゃ分からない^^;)

株別れ季節と関係があるんですかね~?

ウチで花芽が一気に出たのは秋ですし、
株分かれが始まったのは初冬ですし・・・


そういうことを考えながら水草の奥の深さを感じている今日この頃。





では。








拍手[0回]

花芽が伸びず。。。



何だか更新頻度がガクッと落ちている、だらだら管理人のブログになってますね(笑)

平均ヒット数も10人程度少なくなりました^^;



さて、今日は某オガ様へ向けてのメッセージ込みで(笑)

クラススラ BANA産。

P1000281.JPG

寒いので温室に入れたら、モコモコ増えてきました♪

下の方に花の残骸があるんですが、ここから発芽するかどうかは不明です。

いい状態で発射できますので、いつでも言ってください♪

P1000286.JPG

スパンブリの子株も、いつの間にか葉数が多くなってしまいましたので、お早めにどうぞ(笑)


ただ、ドファームの花芽が中々成熟しないので、お年玉扱いになるかと思われます^^;

P1000285.JPG

完全に開花したら、ルーペを使って撮影しようと思ってますが、なかなか・・・という感じです。







国内に3株しかない

ホシクサsp. UDON THANI EAST

は花芽を上げたはいいが、上に伸びて来ずで、種はムリそうです・・・^^;







・・・

・・・

・・・


が、しかぁ~し!!




7eecc8d9.jpeg

株別れしてます♪

しかも結構な数♪



ということで、この貴重な株を維持出来そうでホッとしてますし、別れ株を届けられそうですよ~♪









・・・疲れた。続きはまた今度(笑)
 


 

拍手[0回]

ちょっとまえの写真ですが・・・



P1000055.JPG

ドファームの画像です。
今はこれよりモコモコしてますけど、
このぐらいの大きさのを上から覗くのが大好きです♪



細鯛くんも順調に根付いてます。

P1000265.JPG

エビに抜かれるので1つずつにして、今は抜かれなくなってます。
葉数はこれよりも多くなっているし、定着した模様・・・






・・・一気に寒くなった^^;



拍手[0回]

Navigation

Copyright ©  elco's blog ~AQUA LIFE~  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

 

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]

最新記事

(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪

しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!




当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!

当ブログはリンクフリーです使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)

カウンター

アクセス解析