忍者ブログ

ホシクサの記事一覧: elco's blog ~AQUA LIFE~

elco's blog ~AQUA LIFE~

ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑)            since 2007.8.6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IRO TSUYA IIDESUNE!!

またまた今日もホシクサsp."Z"についてです!!

細かく画像を撮っていくことで、画像記録しようと考えているので・・・もしすでに飽きた方がいらっしゃったら申し訳ありません^^;


さて・・・"Z"の前回更新時はこんな感じでした!!

925588a2.jpeg


今度は4日後の今日。


P1000211.JPG

4日前の画像より
若干白味が入っていますが、実際に僕の見た感じがこのような色艶だったので、草体自身の色は表現できていると思います。


これから今までより太目の葉を、どんどん展開させていくことでしょう♪


いつもエビ君たちが掃除をしてくれているので、綺麗に育っています!!感謝感謝♪
・・・でも何故か他のホシクサより掃除に来る割合がかなり高い(どんな時でも水槽を覗くと他のホシクサに1匹いたら、"Z"には3~5匹が漁ってます!!)のは、なんででしょう?(笑)















拍手[0回]

PR

マル外もいっぱい欲しいなぁ~!!

最近は色々な「マル外(外国産ってこと)」のホシクサが欲しくなっています・・・

今欲しいのは

メイヤン パロポ タイランドドワーフ スパンブリ・・・



他にも欲しいものはありますが、輸入されてそれほど経っていないホシクサやプライベート便のホシクサとかは高額なので、手が出せず(笑)
ホシクサ自体を購入最優先にしてないからなんですけど・・・
多趣味(多分半分の人は趣味の数々を聞くとビックリするのかもしれないですが・・・)なんでなかなかアクアに回せなくなるのも事実です^^;
なので、しばらくは国内のしかも近所のホシクサを捜し歩いてみようかと・・・





・・・さてどうでもいい話は終わりにして、今日もホシクサsp."Z"について。

11日の画像。

925588a2.jpeg

3eba9112.jpeg

こっちは5日。



6日経ってこんな感じ!!


上に立ってきてますね♪






前回は触れなかった後ろの網・・・

この網網はナニ?
と思う方へ・・・


これは不織布です。
アマノを水没させたので、ヌマエビに食べられないようにやっています。
遮光率90%らしいので、ホシクサにも十分使えるって訳です!!






案外上をドーム型にして設置するのにコツが要りますが、使えると思った方は試してみてください♪











拍手[0回]

ミスター"Z"・・・本来の姿へ?

3eba9112.jpeg

今日の ホシクサsp." Z " です!!


最初の葉の増え方とは違って、キネ系の増え方になってきたZです。


P1000098.JPG


1週間前と比べると、上に伸びてますね!?


葉の質はヒメ系よりも柔らかく、アマノより硬いという感じでしょうか・・・




これからグンッ!!と大きくなる時期です。楽しみ♪














拍手[0回]

ホシクサの葉を触るのは好き、でもウニの棘は嫌い!!

P1000138.JPG


毒入りは嫌ですね~!!


???何を言っているのやら・・・



花芽をどんどん出しているキネレウムですが、徐々に下の方から枯れてきていますね~^^;

花を出す前の形が好きだったんですが・・・

何が引き金になるんでしょうかね?

水温?水量の変化?水中のリン酸とかの量?


他に中大株と子株があるのですが、小さめの株は先に花芽を出して

P1000152.JPG

中大株は全く出す気配が無いのですが・・・




分からないことだらけです。












あっ!?
そういえば、“マナウス”の花芽が水上に上がりました。

P1000134.JPG

撮りやすいように一瞬水没させましたけどね・・・^^;


ある程度の高さまで頭頂部が見えなかったのですが、急に花芽の中心からニョキニョキと・・・

これは白花でしたね!!


P1000140.JPG

こっちは水上葉の“アマノホシクサ”なのですが、花芽を出しています。既に真ん中に黒い花が見えています!!





種ばかり採ってると、水中観賞用のための場所が無くなるなぁ~^^;



“ Z ” の水中移行や “ ラオス パクセイ ” を蒔きたいと思っているのですが・・・


 




(記事投稿1時間後)

なんて言いつつ、“ Z ” 1株、水中移行!!



“ ラオス パクセイ ” 種蒔!!('08.6.1)


代わりに最初の画像の" キネレウム "を水槽から勘当!!(笑)


ならぬ、外育成→種採りに変更。。。












拍手[0回]

立ってきた!?


ホシクサ sp. “ Z ”

のこと・・・


前の画像と角度が違って本当にそうなのか区別し難いいけど、

何だか全体的に上向きに立っている気が・・・!!


↓5/28
P1000098.JPG

↓5/30
P1000123.JPG



最近は同じ大きさの時のキネレウムより多めに出しているように感じます。



これからガラッと変わってくれるのかな?













拍手[0回]

Navigation

Copyright ©  elco's blog ~AQUA LIFE~  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

 

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]

最新記事

(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪

しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!




当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!

当ブログはリンクフリーです使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)

カウンター

アクセス解析