ビキールsp.コリバの記事一覧: elco's blog ~AQUA LIFE~
ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑) since 2007.8.6
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コリバの回復力!?
同じロットの中でも輸入時のダメージが比較的少なかったこのコリバ2号ですが、上顎の怪我が酷く、手術したほうがいいのか悩んだ時もありました。
飼育者のそんな心配もなんのその・・・
自分で治してしまったようです!!!( ̄□ ̄;)
餌は程ほどに食べてくれる個体ですが、1号より神経質なので、成長も遅い、回復も遅いのでは?と考えていたのですが、回復力は素晴らしいようです!!
さすがポリプテルス。。。
見てお分かりのように、傷なんて何処にあったんだ?と思えるぐらい綺麗になっちゃいました(笑)
『(手術しようか悩んでいるような)お前が神経質だろ!!』
って言われてますね~多分(^^;
・・・この角度、いいなぁ♪
といっても画像で何回撮っても自分の目で見た感じをあらわせないのが残念!!
カメラは立体感が表現できないからなぁ。
反り返しがイイネ~!!
我が家の子と同じサイズが、諭吉さん2人で買えるようになってしまいました!!
これから価格が下がり、数も増えていくんでしょうが・・・2月ぐらいが個体選びをし易く、買い時になるでしょうね。
さて、コリバ2号は程よい食欲を見せてくれています。
金魚は好きではないようで・・・ここが亡き1号とは違うところです。
案外どじょうは大好物ではないかと考えていますが。(今まで金魚をあまり食べかった個体は細長い系は大好きだったので・・・)
今は専ら「冷凍キビナゴ」「冷凍ハツ」を食べています。
今まで2~3日に1回だった食事を1日1~2回という与え方です。
このお陰で、1号なんかルンルンモードで、ウエスト(・・・何処?笑)が2cmは太くなっています。常に満腹なので、腹が戻りません(笑)
何度見ても、肩からの急降下しているのに、目の部分で反り返っている様に見えるぐらいの頭がいいな~♪
助けて~~~~~!!
と言っているような(笑)コリバです。
自分より大きいサイズの魚がほとんどなので、押され続けています。
なので、あまりいい画像を撮れないので、散発的な記事更新で行きたいと思います!!
つい2日前も書いたばかりですが、今回は水換えのあとで機嫌がいいのか、多少撮れたので、現状を紹介、記録するつもりで書いています。
こんなのも撮れました!!
偶々ホワイトバランスを間違えましたが、まるで通常の昼色蛍光灯を使っているような明るさ(昔使って、ガーネットもこんな感じの色になりました。)だったので、採用してみました。
ウチのメインは赤色のトロピカルレッドだったかな?
を利用しています。
元々、上顎緑変系のために使っていたものでしたが、ずっと利用しています。・・・???あれ?ということは、使ってない時期が8ヶ月ぐらいあったので、引いても約2年もってることになるんじゃ・・・?
まあそんなことは置いておいて。
緑化し続けてきた色も、このぐらいで止まったようです。
この色がギニアラプラに見えてしょうがないですが(^^;
見ているとビキールもアンソルも欲しくなってくる訳で・・・
欲張り病がいつ顔を出すか・・・
何回も書きますが、この個体は肩から
口先にかけてのラインがイイ♪この角度だと首を下に傾けているように見えるから尚更イイ!!
相変わらず自己満の世界に酔いしれています♪
どんどん濃くなってきたヨ!!
年末以来更新していませんが、
なかなかコリバは写真を撮らせてくれません(^^;
ん~???
1号と性格が若干違うのか?他のデカエンドリが怖いのか?
これも実際撮影できたのが7日で、それ以来僕が水槽に近づくとデカエンドリの間に隠れたり、水槽のうしろへ逃げ込んだり・・・
結局コレと同じ画像しか撮れないなぁ。と思ってカメラの電源を落とすんです(苦笑)
まあでも今日はメイン水槽に移して以来、捕食しているところを見ることが出来たので安心しました(^_^)
僕はやっぱり実際に捕食しているところを見ないと、餓死するんじゃないか?と不安になるようで・・・
色はさらに濃くなってきています。
このままだとモスグリーンになっちゃうのかな?
ビキール的な明るめのグリーンを期待していたのに。
何だかギニアラプラに似てきました(笑)
大晦日のコリバ
2007年も終わりですね~。
みなさん、お掃除は済ませましたか?
僕は・・・これからです(笑)
アクセス解析をしていると、検索してここに来られた方たちは“コリバ” “ビキール” で到着されている方が半分を超えています。
う~んビキール属・・・注目されていますね♪
メイン水槽に移ってから1週間。
徐々に発色もしてきています♪
今の色に一番近いのがコレ。
赤系ライト(しかも20W1本)を使っているので、いい画がなかなか撮れないのです(^^;
真正面、斜め、横から見てもいい顔しています。
ややラプラ寄りの顔?でしょうか・・・
メイン水槽に入れてから、先輩エンドリ達に押され、パロットシクリッドにもちょっかいを出されているせいか、あまり食べている感じはしません。
もともとトリートメント水槽でも、口に餌が入ってきたら(僕が入れたら)食べるという状態だったので、落ち着くまでは本来の食欲には戻らないかもしれません・・・
背鰭は思ったよりは短いような気がしますね~!!
エンドリを見慣れていると長く感じるんですが、前のコリバの印象を思い出す&過去画像を見る限り、前のコリバの方が長く恐竜チックに見えたと思います。
個体差?ロットの違いのため?
定かではないですが・・・
今年、特に後半は新しいポリプ、今まで輸入されなかったポリプのオンパレードだったので、ポリプマニアにはとても充実した1年ではなかったでしょうか?
僕もコリバという魚に出会い、パロットシクリッドに出会い、とてもいい年だったと思います♪
来年も熱帯魚フリークにとって素晴らしい1年になりますように・・・
皆さん、よいお年をお迎えください♪
Navigation
menu
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。