忍者ブログ

「ヨークサックもなくなる頃合」の詳細記事: elco's blog ~AQUA LIFE~

elco's blog ~AQUA LIFE~

ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑)            since 2007.8.6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Navigation

ヨークサックもなくなる頃合




全個体、無事に孵化も終わり、

ヨークサックがどんどん吸収されていきます。



書き忘れていましたが、卵の大きさは1.5mm+ぐらいです。

P1010241.JPG



最終的には

153個の卵のうち、13個がカビました ( 孵化率91.5% )。


孵化時間は1個を残して 48~60時間内に孵化しています。(27.0℃条件)

1個だけは72時間後に孵化しています。




ヨークサックが吸収され始めると稚魚の動きも活発になります。

ちなみに孵化直後は、ナマズの特徴も出ない仔魚の状態でしたが、
ヨークサックが半分ほど吸収される頃には大分立派なヒゲもみえるようになってきています。
(↓の画像からだの中心の赤い部分は心臓です。ドクドク動いてます。)

P1010329-1.JPG

今朝の時点(孵化の早い個体は24時間経った)で半分以下に減っているので、
多分もうすぐ深夜頃には餌を食べてくれるでしょう。

ちなみに、餌は
「冷凍ワムシ」か「冷凍ブライン」を与える予定です。

動いたものより捕食しやすいはずなのでいいと思うのですが・・・




















拍手[1回]

PR

Navigation

「ヨークサックもなくなる頃合」へのコメント

「ヨークサックもなくなる頃合」にコメントする

コメント作成

Navigation

Copyright ©  elco's blog ~AQUA LIFE~  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

 

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]

最新記事

(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪

しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!




当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!

当ブログはリンクフリーです使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)

カウンター

アクセス解析