「オトシン追加。」の詳細記事: elco's blog ~AQUA LIFE~
ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑) since 2007.8.6
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
オトシン追加。
しばらくネグロの稚魚は更新も育成も放置していました^^;
今の大きさは
あまり大きくなってないですね。
やはり餌が回っていない影響でしょう。
こうやって飼育していると、オトシンの大半の死因は病気でも何でもなく、やはり餓死でしょうね。
ウチの水槽でも餌を他の魚が食べてしまい、餓死してしまった個体が多いようです。
このままでは次の世代に繋げられなくなる危機感が出てきたので、充分ペアリングが出来る数が残っているうちにしっかり細々と餌やりをします。
やはり輸入個体とは違って配合飼料をバクバクいってくれるので、多少腹が凹んだ元気の無さそうな状態でも一気に食べてくれるので助かります。
最近、前からやってみたかったオトシンを購入。
グリーンやボルケーノも欲しいですが、まずはこの種類から。
バンブルビーオトシン
ネットで調べると初期導入で落とされる方が多いようです。
飼育難と書かれていますが、僕が見る限りただ飢餓状態なだけだと思いました。
ネグロで学んだことは、ネグロでもこのオトシンでも
「オトシンをただのコケ取りだと思っていると落とす。」
自分の中で基本オトシンは雑食性で、肉の方が(正しく言えばタンパク質が多い方が)好き。
と思っています。
これはもちろん肉食系のものに餌付いてからの話ですが。
雑食性がある割りに、最初はコケしか食べません。
普段はいったどんなものを食べているんでしょうね?
ということで、
このオトシンも今はハナビの稚魚水槽でコケ取りをやってもらっていますが、
そのうちに人工飼料に餌付かせてみたいと思います。
無理だったら、手間はかかりますがブラインで我慢します(笑)
実はハナビの卵も食べてしまっていいつもりで放流していますが、
今のところ卵には興味が無いようです。
Navigation
「オトシン追加。」へのコメント
「オトシン追加。」にコメントする
Navigation
menu
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]
最新記事
(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)