elco's blog ~AQUA LIFE~ ログ
ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑) since 2007.8.6
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キネレウム インドネシア産
まぁ種も半分以上は成熟しているだろうと判断して、花芽を摘み取りました!!
そして別れた株を1つ1つ切り離したところ、
7株採れました♪
こうやってみると結構綺麗な株なんですね~。
購入当時はこんな姿
だったのに・・・
左から2番目の株は水中移行をしてみるつもりで、他は気温が危なくなるギリギリまで水上にいてもらいます。
~~~~~~~~~種蒔き記録~~~~~~~~~~~
2008.10.6
ミズマツバ
頂いたばかりの
ホシクサsp.“KA” 播種
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PR
収穫の時期。
新しいホシクサの3つ目を紹介する前に、
今日の収穫でも・・・
ミズマツバが徐々に茶色になって、花房も黒くなってきたので、試しに採ってみました♪
若干乾燥気味になってきているけど、種が成熟しているのかどうか???
10数本あるうちの1本だけをサンプリング。
とりあえず1房だけ見てみました。
う~~~ん。
これに種が入っているとは思えない(笑)
でも潰してみないと分からないですよね^^;
なんと中には黒い朝顔の種を思わす形のものが!?
小さいから分からないけど、硬そうだし成熟してるんじゃないかな?(←適当すぎ・笑)
まだ暖かいし、ちょっと遊びで播いて見ますか♪
他は草体がカサカサになるまで待ってみて、来年播こうかな。
今回採れたのも、乾燥材を入れた袋に入れて完全乾燥中!!
こんなのも採れました!!
インドネシア産 キネレウム
全部黄色なんですね~。
小型の花芽ながら1房でこれだけ採れました♪
残りの花芽も2房あるし、充分維持していけそうです。
株別れ株から花芽も出てないし、出てくる前に切り離したい。・・・でも花芽はまだ成熟してない!!
揺れ動いている自分がいます(^^;
もうそろそろ収穫してもいいもの。
元々は株を元気にしたいということで始めた水上化。
このオランダプラントと左のロタラsp.セイロンも充分株が太くなり、水槽内に戻せる状態になってきました。
水槽内のも差し戻しを続けていますが、最近若干状態が悪いのでいいタイミングになりそうです♪
でもこのまま屋外で維持出来たらいいのにね~。綺麗なんだから・・・(オランダは正直水上葉の方が好きです)
水槽内に戻る前に気温の低下でロストしちゃうんじゃないか?という不安があるのが下の2種。
ルドウィジア インクリナータ レッド(左)
と
ロタラspベトナム (右)
この大きさから全然大きくならない^^;
先週から寒くなったせいかな。。。
新規導入♪ 第二弾!!
ウニはそのうち飽きますって言われてもなぁ~(笑)
確かにヒロハ系も面白いのは分かりますよ~。
手を出さないだけなんです^^;
ツンツンが好きな訳で、飽きたとしても維持したり、新しいのに手を出すと思うので・・・
ムスカとかマツボックリとかいった時には凄いことに・・・!?
ってことでしばらくはウニばかりで行きますよん♪
今回は新規導入の本命
Kut Chap産II
他2種(最後の1種の紹介は次回以降)に比べると状態もイマイチで、画像もイマイチ(笑)
まぁ新葉も出てきているので大丈夫だけどね・・・
そういえば、奄美大島産は根元外側からフライング気味の花芽出し~の株別れした~の^^;ってなったので、もぎ取って植えつけました♪
新葉もグングン伸びているので、根もしっかりと伸びてくれていることでしょう♪
そういえばパクセイも全部水中化させたけど、エビがツマツマやって夜水槽を覗くと1株は浮いてしまっている状態・・・
取り敢えず15株ぐらいは確保出来そう♪・・・でもやっぱり水上でも育てようかな・・・?
結構東南アジア系ウニの水上葉好きだし・・・
新規導入♪ 第一弾!!
コレ手に入れちゃいました♪
実はコレ購入という形ではなく、手配ミスのお詫び的な形で頂いちゃったうちの1つです!!
ドッヒェ~~~~!!
って感じで嬉しかったです(笑)
ありがとうございましたm(_ _)m
ホシクサsp BAN BO PAEP産
ブログを見ても相変わらず素晴らしい!!ホシクサのにおいを見つける特殊な鼻を持っていらっしゃるのでしょう(笑)
ただ、ヘビーマニアには飽きられ始めている?ウニ系のためか値段との折り合いがつかないためか、それほど人気というわけでは無さそうですが、キレイです♪
確かにヒロハ系もいいですが、しばらくはウニっていきます!!
比較実験!! その1
某オークションで大量に出品されているある方の屋外でのホシクサ育成画像を見て、
そんなにご近所さんで覆いも無しに育成すると、交雑するでしょ!?と思って見ています。
まぁ画像でその可能性を見て取れるのは、国内のホシクサや安価なホシクサという感じですが、東南アジア系もそうだったりしないのかなぁと疑問が湧いちゃいます^^;
そこで個人的興味として
ある実験をしてみることにしました。
それはMangYangの種の比較実験。
何でそんな事するの?って思われるでしょうが
たまたまメイヤンの種をその方から買って、スペースの関係で播かずに放置してました。
でも播く気が無くなり、このまま捨てるのも何なので比較実験してみようかなと思い立ったということです。元々画像から交雑の可能性も高いなとは思ったいたのですが、やり方がどうかと思う・・・
種を播いたのは
'08.9.1 18:40
Mang Yang 13粒(コントロール) メイヤン(マル対) 26粒
比較しやすいように、コントロールとして、元祖の系統の株から採れた種を用意しました。信用できる方から入手したもので、しっかりと管理された種なのでコントロールとしては充分だと思います。
それをMang Yangとし、オークションで入手した比較対象をメイヤンとしました。
同じような条件になるよう、同一ケースとソイルで発芽させています。
使用ソイルは「本間無印茶系細目」シリカも極少量混ぜています。
こんな感じで、蛍光灯から5cm程度のところで育成中。
真ん中に仕切りを設けて左がメイヤン、右がMang Yangとなっています。
23日目(9月23日)
メイヤン 1本
Mang Yang 1本
同日に発芽。
種によるバラつきもあるので一概には言えませんが、
種数を13:26としてあるので、信用度は低いながらもある程度の発芽率の比較も出来るようにしてあります。
種の保管方法によって大きく変わってくるので、実験とは別の興味で数を決めました。
これからどうなっていくんでしょうか。
色々な意味で楽しみです。
Navigation
menu
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]
最新記事
(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)