ホシクサの記事一覧: elco's blog ~AQUA LIFE~
ポリプテルスを中心にしたアクアライフ・・・ だったはずなんですが。いつの間にか扱っているのは水草と小型魚ばかり^^; ・・・だって、ポリプは変化が少ないんだもの(笑) since 2007.8.6
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにホシクサ
久しぶりに水槽内のホシクサをアップしたいと思います。
春頃、少し水草水槽の管理が出来ない状態があって、コケコケの状態になりました。
最近はちょっとずつ復活しているんですが・・・
Paxe
これが実生のMangYangの次に綺麗かなと・・・
メイヤンだけは何故かコケにやられていないんですよね。
ということは株の状態がイイ!!(古い葉も元気)ってことなんでしょうかね~。
大体はこんなになってしまって、
頂いた方に申し訳ない気持ちですが、
頂点からどんどん葉が出ているし手作業で少しずつ下のコケを除去すれば戻ると思います。
コレは側面から撮ったんですが、一昨日こっちの面だけコケを落とし忘れて・・・
明日ぐらいにちゃんとしますwww
このぐらいリーフスパンもあって、葉が多い状態で維持するのがホシクサの楽しい時間ですね♪
でも最近は屋外で育成中のEriocaulon truncatumを、今より更に野性味溢れる分厚い葉にするかっていう試行錯誤も楽しいです♪
PR
屋外のホシクサから・・・
1ヶ月前よりも大分大きくなったイヌノヒゲ。
隣(前日の記事を見てください。)にあるのはイトイヌノヒゲ。
ミゾハコベも抜けてしまうと思って間引くのを躊躇っていたら、ボ~ボ~になりました^^;
それにしても、ミゾハコベが繊細で、いい感じ♪
こっちは。
学名が合っているかは疑問の品ですが、カッコイイのでO.K.!!
Eriocaulon truncatum
元株から分けた株ですが、
元株が輸入されてきた時より
葉幅が広く、肉厚になりました♪
画像だと分からないだろうけど、これだけ肉厚なら群生させると面白そう!
種も沢山とれているから、播いてみようかな。
From Taiwan
久しぶりにホシクサネタでも・・・
Eriocaulon truncatum 台湾産 です。
2月15日(購入時)
3月4日
3月18日
4月24日
です。
片方は、購入時の肉厚な感じの葉が維持できています。
何となく、こうなる条件が分かった気がするので、
右の株(株別れしています。)を株分けした時に、その条件で育成してみようと思います。
とりあえず1房分の種も採れているので、屋外に播いてみようかと・・・
・・・そういえば、去年のヒロハイヌノヒゲの鉢を枯れたまま屋外放置していましたが、
いつの間にか種から芽が出てきていました。
成長が楽しみです♪
また株分け。
続けてドファームも株分けをしていみました。
あ~~~!?飛行石と一緒に上って行く~orz
(やっぱり宮崎映画で一番はラピュタですね♪)
じゃなくて、
ソイルから出しました。
こっちは根も綺麗で状態も良さそうです♪
子株でも枯れることなく充分育ちそうな予感。
ってことで、
それを証明?すべく、新根の生え始めた状態の株を単独で切り取り、植えてみました!!
この○のついた株です。
新しく出始めている根が2本程度、1本だけ長い根が付いていました。(5株並んだ画像の真ん中)
これを水上(水中にしなかったのが根性の無い証拠・笑)化させるべく、
水上2株、水中3株でやっていきます。
先日株分けしたBAN BO PAEPはすでに新葉を出し始めたので、定着していると思われます。(ホッ♪)
最近のEriocaulon truncatum
(って言っても3月4日の画像。)
思いのほか、成長が早いです。
ウニ系の水上葉やオオホシクサとは比べ物にならないスピードです!!
見てて本当に面白い♪
右側の株は花芽を上げちゃってますけどね^^;
株分け
今日は株分けをしています。
状態は良かったので放って置こうと思いつつ、やりたくてウズウズしていた BAN BO PAEPです。
土から出してみると、こんな感じ。
軽く数えて10株以上あったのですが、
前のウドン谷のこともあるので、慎重に2株以上を組にしてバラしました。
使用した器具はピンセットとカッターナイフ、あとは切り場所を見極める眼力と狙ったラインでスパッと切る手先です(笑)
もっとバラしたいのを我慢して、
画像の6個の固まりを植え付けました。
成功するんでしょうかね~?
前回のこともあるので、ちょっと不安ですね~^^;
そういえば、実生の「スパンブリ」ですが、
若株の段階で花芽を上げずに株別れを始めたものが出ました。
小さめの内に安定して株別れするのを選別してみるのも、面白いかもしれませんね。
次はドファームを株分けしたいと思います。
Navigation
menu
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/15 873m]
[06/23 elco]
[06/22 アピスト]
[06/18 elco]
[06/17 アピスト]
最新記事
(06/20)
(06/14)
(06/10)
(06/06)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
elco
性別:
男性
趣味:
熱帯魚飼育.他多数(笑)
自己紹介:
elcoは高校の頃、熱帯魚に出会い魅了されました。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
ベタから始まり、色々飼育し今に至っています♪
しかし、まだまだ知識もキャリアも浅く日々勉強中!!
当blog2007.12.15からアクセス解析設置!!
当ブログはリンクフリーですが使用している画像、データを無断で使用することはお断りします。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/09)